こんにちは!はれこです。
このブログでは、私の日常も紹介しながらフリーランスとしてのお仕事やお仕事に対して思うことなどなど紹介するブログです。
令和の時代が始まりました。
私は平成生まれですので、初めての改元でした。
たくさんの思い出がある平成にさよならするのは寂しくもあり、ワクワク感もありました。
でも、これほどまでにお祭りムードで改元を迎えられたのは、本当にステキなことだと思います。
これからの令和時代、良い時代にしていきたいですね。
大切なものが増えた私の話
さて、新しい時代で新しい波に乗る時ではありますが、去年の秋からすっかり表現活動から遠ざかっています。
今は遠ざかり過ぎて完全に契約社員化していて少し焦ってますけどね。(職場の皆様読んでたらごめんなさい。嫌とかそういうのとは違うんです。)
理由としてはいろいろあるので、今回は少しお話ししますね。
理由の1つ目は、家族や友人が大切だからです。
この3月で結婚もしましたし、今はものすごく家族や友人を大切にしたい気持ちが大きい。
私のような末端は、舞台に家族や友人を少なからず呼ぶことになります。
しかし、大切な家族や友人に、時間もお金もかけさせてまで自分の晴れ舞台を観に来てもらいたいかと言うと、それはNOだなと思います。
もちろん参加する舞台は気に入った舞台にしていますし、全力で取り組んでいました。
しかし、観に来てもらうのと、家族や友人と遊んだり飲んだりするのだったら、私は断トツで後者が好きです。
私の舞台に出ている姿が好きとか、表現している姿が好きと言う方が来てくれるのでしたら嬉しいですが、そう思ってくださる方はぶっちゃけ私には少ないと思います。
付き合いで観に来ていて家族や友人に無理させているなら、この活動を続けるのは良くないなと思いました。
2つ目は、私はナレーションを売り出したいのであって、私自身を売り出すつもりはあまりないことです。
私はプロフィール画像以外で自分の画像をあげないようにしています。
自撮りが苦手というのは少なからずありますが、私は芸能活動がしたいわけではなく、ナレーターとしてお仕事したいのです。
私は芸能の仕事とナレーションの仕事は完全に別のものとして捉えています。
大きな仕事や有名な仕事はもちろんやりたいですが、私は本当にナレーションが欲しい方にナレーションを提供できるナレーターになりたい。
時代が進むにつれ、映像制作の需要が広まり、世の中にたくさんナレーションが必要な場面があります。
私はそういう需要に応えられるナレーターになりたいですし、今、研修生として取っていただいてる事務所さんはそういうお仕事をたくさんいただいてる事務所さんです。
私は「あなたにナレーションしてもらって良かった」と言ってもらえるお仕事をしたい。
それが私の目指す所です。
結論!
そんなわけで、軌道修正するために、今は表現活動をセーブしています。
表現活動をしている私が好きと言ってくださる方には少し申し訳ないです。
でも目立つような活動はしていませんが、少しずつ進んでます。
ちゃんと自分の軌道がしっかりするまで、見守っていただけますと嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。