こんにちは!はれこです。
このブログでは、私の日常も紹介しながらフリーランスとしてのお仕事術や就職やお仕事の悩みを解決するブログです。
ささやかな夏休み
基本的に自分で決めないと夏休みってないんですけど、軽く夏休みしてきました。
昨日は多摩川の花火、そして今日は成田までうなぎを食べに行きました。
成田はうなぎ屋さんがたくさんあるってご存知でしたか?
そこら中で炭火うなぎがあって、店頭でうなぎをさばいているお店もあるんですよ。
うなぎを手に取って一瞬でスパーンッ!と…!職人でした!
うなぎも自分がさばかれたことに気付いてないんだろうなぁ…。
しかし、そんな活動的だった二日間だったにも関わらず、何を血迷ったか…借りた本3冊と先日アニメDVDを見てめちゃめちゃ面白かった「ボールルームへようこそ」を3冊分を衝動買いして移動時間にすべて読みきってしまうという後悔極まれりな状況です。
さすがに6冊はかさばるし重い。つらたん。
でもうなぎは美味しかったー!
好きになるのは才能
「何かを好きになれる」ってそれだけで才能ですよね。
私は結構冷静な方なので、寝食を忘れられるほど熱中する…というマンガのような天才にはなれないのですが、それでも、一緒にお仕事したり活動している方で、「この人本当にこれが好きなんだなぁ」という人にお会いすると、ちょっと憧れちゃいます。
「ボールルームへようこそ」の主人公の多々良くんはまさにそんな感じ。
平凡な中学生の多々良くんは社交ダンスに魅了され、社交ダンスの基礎のボックスを練習をしているだけで夜が明けてしまいました。
時間を忘れて何時間も…という練習が出来る人は、その分危うくもありますが、何かを極める人にはそういう側面があるように見えます。
好きこそものの上手なれ、なんて言いますが、それほどまでに熱中できるほど好きならそれは才能ですから、大事にした方が良い。
しかし、それを仕事にする…というのはまた別の話で、培ってきたものが素直に人に認められる場合もあるし、そうならない場合もある。
「ここまでは挑戦する」と区切りを決めておくのも一つですし、認めてもらえるまで徹底してやるというのも良い。
何より大事なことは自分がちゃんと納得できることなんですね。
後悔のない人生になりますように。