こんにちは!はれこです。
このブログでは、私の日常も紹介しながらフリーランスとしてのお仕事術や就職やお仕事の悩みを解決するブログです。
暑いです。
ブログ書きます。
OK,Google!!…Google??
私は毎日たくさんのコンテンツ記事やネットニュースを読みます。
お仕事でも、ブログのネタ集めでも。
でも、最近はコンテンツ記事がだんだん嘘くさく見えてくるんです。笑
SEO対策!とか、Googleアナリティクス!とかの分析が良くなるような単語や話題が並べられているだけ…みたいな。
少しでもGoogleさんのご機嫌を取って検索上位に来るように必死なんです。
私も最初の方はちょっと意識した記事書いてますがすぐやめました。
真実ではありますが、ブログの自由度がなくなったらすぐにネタ切れになりますし、本音と少しずつズレて気持ち悪い記事になるからです。
でも、検索上位に来るということはそれだけで大きな利益になることは確か。
だから、企業や副業ブロガーはこぞって狙っています。
…もう「副業」みたいなキーワードで上位に来る記事とかすごく嫌い!笑
皆が皆同じ方法で収入得られるわけないじゃん!!笑
しかし、やはり最近は検索によって、すぐに知りたい情報が調べられるようになりました。
でも、検索上位を狙ってる記事が世の中に溢れ過ぎています。
あからさまに狙い過ぎてて、「おいおいホントかよ!笑」っていう内容とか、「これ論理崩壊しすぎだろ!笑」っていう記事とか。
そんな状況であっても、検索で得られた情報が、あっさり信じられるようになっているのが、ちょっと悲しいですよね。
私は、本当に価値のある知識は、自分でちゃんと勉強したり、体験したり、実感したりして得た知識なんだと思います。
ちょっとこじつけな結論になってしまいますが、自分の感性は大事にしていきましょうね。
カテゴリー:フリーランス
その通りだと思います。ネットに限らず 本や雑誌でも同じですよね。 どこまで検証できるかは別としても いまは情報が溢れていますしその正しさを ちょっと立ち止まって自分で考えるということが大事ですね
いいねいいね
Penpenさん、賛同コメントありがとうございます!
何を信じたら良いのか分からなくなってしまいそうですよね…だからこそ、問われる考える力ですね!
ありがとうございます!
いいねいいね: 1人