こんにちは!はれこです。
このブログでは、私の日常も紹介しながらフリーランスとしてのお仕事術や就職やお仕事の悩みを解決するブログです。
企業と就活生が対等な関係に
今回の話題はこちら。
いや、違法じゃないでしょwと即答してしまう私です。笑
この記事でも無断録音自体は違法ではないですが、一般公開するのは名誉毀損になる可能性があるという結論でした。
今は技術が進んで、今ではICレコーダーを持っていなくてもスマートフォンで音声を録音できる世の中になりました。
だからこそ持ち上がる問題だと思います。
そして何より、売り手市場と言われるくらい就活生に有利な状況だからこそ、このような問題も取り沙汰されるのだろうなと思います。
要するに、企業と就活生が対等になったからこそ持ち上がってるんでしょうね。
世界で起こっているMeTooも
大分大きな波は去り、見直され、落ち着いてきてるように思いますが、アメリカで起こったセクハラに対抗する「MeToo」の流れも、私は同じだと思います。
前までは、アメリカで女優として活躍する為にプロデューサーからのセクハラに耐えるしかない現状がありました。
しかし、今は制作会社も多様化し、ネットの進化によって活動出来る場も増え、セクハラするプロデューサーの仕事を受けなくても仕事があるようになったんだと思います。
それに、活躍している女優自身も、社会的な影響力がある立場になっていってるのでしょうね。
対等になってきたからこそ、嫌なことを嫌と言えるようになる。
自分が頑張って地位や影響力を上げて味方を作っていく努力をするからこそ、そういった発言が出来るのでしょうね。
…セクハラの話が上がったので、少し私の話も。
大分前の、一度就職する前の話です。
その時関わってた団体の偉っそうなヤツに酔った勢い?でキスされましたが、それをきっかけに連絡を絶ち、今ではその薄らトンカチがどうしてるかは知りません。笑
本格的に稽古が始まる前に、私が演出助手からログアウトして舞台の準備は大変だったと思います。
…ああ、自分を過大評価してしまいました!
私1人いなくなった所で体制に影響はなかったでしょう。
もうその頃のように若くないので、そんな周りに迷惑な抜け方はしませんけどね。
男性の皆さん、女性の扱いには気を付けましょう。ニコッ
話を戻します。
世の中はどんどんフラットになっていきます。
だからこそ、嫌なことは嫌と、言えるように、自分の味方を作ることがより重要になっていくのでしょうね。