こんにちは!はれこです。
このブログでは、私の日常も紹介しながらフリーランスとしてのお仕事術や就職やお仕事の悩みを解決するブログです。
人間の心とロボットのAI
今日はちょっとSFファンタジーな話です。
この前、最終話を見逃してたいた「アトム ザ ビギニング」をやっと見ることが出来ました。
ロボットのAIが進化して、感情を持ったなら…
最終話を無事に見終わった後に、何だか感慨に耽ってしまうような物語でした。
もし、ロボットが感情を持ったとして、そこからどんな進化があるのでしょうか?
人間はロボットに勝てるのでしょうか?
今でこそ、ロボットが将棋や囲碁の世界の名人と、引きを劣らぬ素晴らしい勝負をするようになりました。
しかし、ロボットが人間の感情のような、おそらく信号としてはもっと高度なプログラムを扱えるのでしょうか?
悩み、苦しみ、喜び、悲しみ…
ロボットがその判断を間違えてしまったら、まさにロボットによる犯罪という事象も考えられるのではないでしょうか。
でも、これはロボットだけの問題ではなく、人間にも言えることで、その感情の判断ミスこそが、今も人間の犯罪を引き起こしている。
結局は、感情をどう収めるかという、心の強さの問題になっていくんだと思うんです。
ロボットが感情を制御出来なくなったら、どんなプログラムを与えればいい?
憎い感情や苦しい感情を抱えた人に、どんな言葉を与えたらいい?
この先、AI技術が発展したら考えなきゃならないことだと思いますし、それによって生身の人間にも有益な話になるかもしれませんね。