こんにちは!はれこです。
このブログでは、私の日常も紹介しながらフリーランスとしてのお仕事術や就職やお仕事の悩みを解決するブログです。
プロとアマってどう分ける?
プロとアマ。
明確に分ける人も多いですし、私も明確に違うとは思います。
あくまで持論かもしれませんが、私が思うプロとアマの違いは、お金をもらってるかそうでないかです。
人によっては、お金もらって生活出来ている人と言うかもしれませんが、今回の話では生活までは行かないでおきますね。
私は、お金をもらったら、どんな人でもプロだと思ってます。それがたとえ少額だとしても。
アマチュアを謳っていて、利益が0だとしても、お客さんからお金をもらったらもうプロです。
自分がアマチュアだと言っていてお金をもらってる人は考えを改めてください。お金をもらったらプロです。笑
人は納得の分だけお金を払います。なので、お金をもらうということは、お金の分だけ応えなければならない。
時給が1,500円ならば、1,500円のあるいはそれ以上の利益を生まなければ雇い主は納得しません。
ブラックサンダーが30円なら買いますが、1,000円だったら買いません。
お金をもらうなら妥協しちゃいけないし、その金額に応える努力はしなきゃならないと思います。
表現の世界は大変です。
映画は定額で面白い作品があるし、他にも無料でも楽しめるエンタメが腐るほどあるので、わざわざお金を払ってエンタメを見るというのはそれだけでハードルが上がる。
文章を考えるのだって、一見誰でも出来そうだったりする。
だからこそ、マインドは大事です。
自分はプロなんだから、面白いものを見せる責任があるんだ、妥協してはいけないんだ、と。
客観的に見て、それが納得できる出来であるか。
…あー、難しい!でも、会社辞めてまでやっていることですから、そういうマインドを保っておかないと、前に進めないんですよ。笑
私の舞台では、わざわざお金払っていただきますが、その分の面白さは保証します!
ご来場お待ちしてます。